カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (2)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (2)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (2)
- 2020年6月 (2)
- 2020年5月 (2)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (2)
- 2020年2月 (2)
- 2020年1月 (2)
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (2)
- 2019年10月 (2)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (2)
- 2019年6月 (2)
- 2019年5月 (2)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (2)
- 2019年2月 (2)
- 2019年1月 (2)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (2)
- 2018年10月 (2)
- 2018年9月 (2)
- 2018年8月 (2)
- 2018年7月 (3)
- 2018年6月 (1)
- 2018年5月 (2)
- 2018年4月 (2)
- 2018年3月 (2)
- 2018年2月 (3)
- 2018年1月 (2)
- 2017年12月 (1)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (2)
- 2017年9月 (1)
- 2017年8月 (2)
- 2017年4月 (2)
- 2017年2月 (1)
- 2017年1月 (10)
最近のエントリー
自律神経 コラム 2ページ目
自律神経の乱れに鍼灸がおすすめできるポイントについて
「とてもつらいのに、特効薬もなくてどうしたら良いか分からない...」という方も多いと思います。
そこで今回は、そのような方に向けて自律神経の乱れに、鍼灸をおすすめしたい理由についてお話していきます。

【目次】
1.自律神経が乱れるとどうなる?
2.自律神経を整えるのは鍼灸がおすすめ
3.鍼灸ってどんなことをするの?
4.さいごに
自律神経の乱れに鍼灸がおすすめできるポイントについての続きを読む
(安眠道鍼療院) 2020年8月17日 11:04
ストレスと自律神経の関係について|安眠道鍼療院コラム|吉祥寺の鍼灸院
日々の仕事や家事、人間関係によって、ストレスから逃れるのはなかなか難しい現代社会。
しかしストレスと上手に付き合っていかないと、次第に自律神経に影響を及ぼし、
ひいてはご自身の健康を脅かす恐ろしい存在になっていきます。
そこで今回は、ストレスが自律神経に与える影響についてご紹介しながら、
その対処法についても合わせてお話していきます。

【目次】
1.あなたのストレスは大丈夫?
2.ストレスが自律神経に与える影響
3.幸せホルモンを増やして元気に過ごそう!
4.さいごに
ストレスと自律神経の関係について|安眠道鍼療院コラム|吉祥寺の鍼灸院の続きを読む
(安眠道鍼療院) 2020年7月29日 16:27
疲れやすい時の対処法って?
徐々に元の生活を取り戻しつつありますね。
しかし、自粛生活から一気に活動を再スタートすると、
「なんか疲れやすくなった…」「最近疲れがたまりやすくなったかも…」と感じる方が多いようです。
そこで今回は、疲れやすくなる原因と、日常のなかで簡単にできる対処法についてご紹介していきます。

【目次】
1.疲れやすい原因は「動かなさすぎの生活」!
2.疲れやすいと感じたら「お散歩」がおすすめ
3.疲れやすい時は「栄養」にも注目!
4.さいごに
疲れやすい時の対処法って?の続きを読む
(安眠道鍼療院) 2020年7月15日 09:16
熱中症と自律神経の関係について 2020年版
しかし、こうなると心配なのが「熱中症」。
そこで今回は、熱中症の症状や予防法、そして自律神経との関係についてお話していきます。

【目次】
1.そもそも熱中症って?
2.自律神経が乱れると熱中症になりやすい?
3.熱中症にならないために
4.さいごに
熱中症と自律神経の関係について 2020年版の続きを読む
(安眠道鍼療院) 2020年6月29日 10:04
季節の変わり目による体調の変化について
こういった季節の変わり目というのは、体調を崩しやすい時でもあります。
そこで今回は、自律神経の観点からこの時期に気をつけたい体調の変化についてお話ししていきます。

【目次】
1. 季節の変わり目の不調は自律神経が原因?
2. 季節の変わり目に起こりやすい体調の変化
3. 元気に季節を乗り越えるために!
4. さいごに
季節の変わり目による体調の変化についての続きを読む
(安眠道鍼療院) 2020年6月17日 20:46
お陰様で安眠道鍼療院4周年!!
が、まだ油断せずに手洗い等は必ず続けて行きましょう!
当院も引き続き、衛生管理を徹底して皆様をお迎え致します!
実は先日の5月3日に、当安眠道鍼療院はお陰様で吉祥寺に移転し丸4年を迎える事が出来ました!
本来は毎年、周年記念キャンペーンを行うのですが今年はこのご時世ですので、来年5周年記念をご期待ください!
そんな訳で今回は特別編と致しまして、今までの感謝の意も含め、
当院の生い立ちと今後の展開などをご紹介させて頂きます。

お陰様で安眠道鍼療院4周年!!の続きを読む
(安眠道鍼療院) 2020年5月27日 10:45
新型コロナによる外出自粛で起こり得る症状について
外出自粛が要請されるなか、みなさま自宅で過ごす時間が大幅に増えたことと思います。
そこで今回は、ずっと家にいることで起こり得る「体調の変化や不調」について
対処法と合わせてご紹介していきます。

【目次】
1.外出自粛でどんな症状が起こる?
2.危険!体の不調を知らせるサイン
3.外出自粛を元気に過ごすために
4.ストレスケアで免疫バランスを整える!
新型コロナによる外出自粛で起こり得る症状についての続きを読む
(安眠道鍼療院) 2020年5月 8日 10:35
コロナの外出自粛中に自宅で自律神経を整える方法について
(前回コラム:https://www.anmin-do.jp/column/entry/post-56/)
その中で、自律神経が乱れると免疫が下がって病気のリスクが高まるとして、
「免疫を上げる4つポイント」についてご紹介しましたね。
今回は、特に外出自粛要請や、これに伴うテレワークが増えるなか、
自宅で自律神経を整える方法についてお話していきます。

【目次】
1.自律神経が乱れるとどうなる?
2.自宅で自律神経を整える方法
3.さいごに
コロナの外出自粛中に自宅で自律神経を整える方法についての続きを読む
(安眠道鍼療院) 2020年4月24日 11:14
コロナ対策と自律神経について
日本でも感染者が急増しています。
東京都などの首都圏では、
リモートワークや時差出勤、週末・夜間の外出自粛などが要請されており、
そのために普段と違う生活を送っているという方も多いと思います。
そこで今回は、コロナ対策による生活リズムの変化で気をつけたいポイントについて、
自律神経や免疫システムの観点からお話していきます。

【目次】
1.生活リズムの変化に注意!
2.自律神経の乱れで免疫が下がる?
3.免疫を上げる4つポイント
4.さいごに
コロナ対策と自律神経についての続きを読む
(安眠道鍼療院) 2020年4月13日 08:30
更年期と自律神経の関係|2020年版
この文言を聞いて、どんな状態を思い浮かべますか!?
実はこれ、厚生労働省e-ヘルスネットに掲載されている『更年期障害』の冒頭の説明文です。
今や女性だけではなく、男性にも多々見られるようになった『更年期』
そこで今回は、この症状が起こる原因や症状のチェックリストと併せて、
更年期を乗り切る方法についてもご紹介していきます。

【目次】
1.更年期障害とは何か(2020年版)
2.更年期障害をチェックしてみよう
3.自律神経からみた更年期障害
4.更年期を明るく乗り切りましょう!
5.さいごに
更年期と自律神経の関係|2020年版の続きを読む
(安眠道鍼療院) 2020年3月26日 21:23