自律神経コラム

夏でもカラダが冷えるのはなぜ?夏冷えの原因と温かさを維持する温活法まとめ!

暑かったり肌寒かったり最近それの繰り返しで何だかカラダが冷えて心地よく快適な日常生活を送ることが難し...

あぁ疲れた、口癖になっていませんか?自律神経と疲れの原因について

厳しい暑さが続きコロナ対策による制限を始め様々なガマンを強いられることも多い今日この頃、 心身の疲...

睡眠と自律神経の関係とは?自律神経を整えてぐっすり眠れる毎日を取り戻そう

「寝苦しい夜が毎日続いて眠れない...」 「カラダと気持ちが疲れているのに寝つきが悪い...」 ...

飲酒と自律神経の関係とは?自律神経に負担のない飲み方を押さえておこう!

外出自粛制限の繰り返しやステイホームの意識がまだまだなくせないこの時期、 宅飲みやオンライン飲み会...

【熱中症と自律神経の関係】熱中症に負けないカラダづくりのメソッド

梅雨が明けたら夏本番!開放的な気分になり、 いつもよりアクティブに行動をしたくなるそんな季節ですよ...

自宅で簡単に続けられる!【自律神経の整え方まとめ】

日々エネルギッシュに活動するための交感神経と、 心身のリラクゼーションに深いかかわりのある副交感神...

似ているようで実は違う?【鍼灸院と整体の6つの違い】

鍼灸院と整体は、カラダのコリ等の不調を改善、リラックス効果の期待などという共通点がありますが、 ...

季節の変わり目は要注意!自律神経と体温調整の関係について

皆さんこんにちは。 五月ももう終わり、梅雨入りも間近と言われておりますが 皆さんお変わりなく...

外出自粛明けの自律神経とトラブルの関係について

“緊急事態宣言発令”今現在これを書いている時も、緊急事態宣言&ldquo...

お陰様で安眠道鍼療院5周年

皆さんこんにちは。 新型コロナウイルス変異株が猛威を振るっています。 まだまだ油断せずに手洗...

自律神経とストレスの関係について

まだまだ先が見えぬこのコロナ禍の現代、 いよいよ新年度を迎えました。 昨年に続きリモート...

ぎっくり腰とは?症状や対処法の解説

腰に激痛が起こり、動くことも難しくなる「ぎっくり腰」 日常生活もままならず、困ってしまいますよ...

ご予約