カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2021年4月 (1)
- 2021年3月 (2)
- 2021年2月 (2)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (2)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (2)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (2)
- 2020年6月 (2)
- 2020年5月 (2)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (2)
- 2020年2月 (2)
- 2020年1月 (2)
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (2)
- 2019年10月 (2)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (2)
- 2019年6月 (2)
- 2019年5月 (2)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (2)
- 2019年2月 (2)
- 2019年1月 (2)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (2)
- 2018年10月 (2)
- 2018年9月 (2)
- 2018年8月 (2)
- 2018年7月 (3)
- 2018年6月 (1)
- 2018年5月 (2)
- 2018年4月 (2)
- 2018年3月 (2)
- 2018年2月 (3)
- 2018年1月 (2)
- 2017年12月 (1)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (2)
- 2017年9月 (1)
- 2017年8月 (2)
- 2017年4月 (2)
- 2017年2月 (1)
- 2017年1月 (10)
最近のエントリー
HOME > 自律神経 コラム
自律神経 コラム
自律神経とストレスの関係について
いよいよ新年度を迎えました。
昨年に続きリモートワークやweb授業などの方々も多々いらっしゃると思いますが、
今月から環境も変わった方たちも少なくはないでしょう!?
環境が変わると多かれ少なかれ“ストレス”を感じるもの。
自覚が無くても、実は知らず知らずも感じているものなのです。
その“自覚”が出来るまでのストレスを感じていると「なんか体調がすぐれないかも…」
とお悩みの方も多いのではないでしょうか?
実は、ストレスと自律神経は『密接な関係』にあるのです。
そこで今回のコラムは、ストレスが自律神経に与える影響や、
ストレスへの対処法についてお話していきます。

【目次】
1.自律神経に対するストレスの影響
2.ストレスに早く気づく方法
3.ストレスへの対処法
4.さいごに
自律神経とストレスの関係についての続きを読む
(安眠道鍼療院) 2021年4月13日 10:05
ぎっくり腰とは?症状や対処法の解説
日常生活もままならず、困ってしまいますよね。
そこで今回は、ぎっくり腰の原因や症状、なってしまった時の対処法についてお話していきます。

1.ぎっくり腰とは何か
2.ぎっくり腰になったらどうすればいい?
3.ぎっくり腰に良いストレッチ
4.さいごに
ぎっくり腰とは?症状や対処法の解説の続きを読む
(安眠道鍼療院) 2021年3月30日 10:17
春先の冷え性について|自律神経との関係
ただ、温かいはずなのに「なぜか体が冷える…」とお困りの方も多いようです。
そこで今回は、春先に体が冷えやすい原因や、その対処法についてお話していきます。

【目次】
1.春先はなぜ冷える?
2.あなたの冷えタイプをチェック
3.冷やさないための対策
4.さいごに
春先の冷え性について|自律神経との関係の続きを読む
(安眠道鍼療院) 2021年3月 9日 13:12
花粉症と自律神経の関係について|2021年版
今年は新型コロナ対策もあって、色々と気をつけることが多くて大変ですよね。
そこで今回は、2021年の花粉の傾向とともに、
コロナ禍で気をつけたい花粉対策についてご紹介していきます。

【目次】
1.2021年の花粉は多い?少ない?
2.花粉症の原因とは?
3.コロナ禍での花粉症対策
4.自律神経を整えるのも花粉症対策に
5.さいごに
花粉症と自律神経の関係について|2021年版の続きを読む
(安眠道鍼療院) 2021年2月19日 19:33
コロナストレスも原因に?腹痛と自律神経の関係
と気になっている方も増えているようです。
下痢や便秘、食欲不振など、症状は様々ですが
その根底ではストレスが自律神経に悪さをしているのかもしれません。
そこで今回は、自律神経と腹痛の関係について、
とりわけコロナストレスの影響に注目しながらお話していきます。

【目次】
1.腸の働きと自律神経の関係
2.コロナストレスで腹痛に?
3.お腹が痛いときの対処法
4.さいごに
コロナストレスも原因に?腹痛と自律神経の関係の続きを読む
(安眠道鍼療院) 2021年2月 8日 20:15
不眠を解消する方法|自律神経を整える
「最近よく眠れない…」とお困りの方もいるかもしれません。
そこで今回は、自律神経と不眠の関係や、
よく眠るための対処法についてお話していきます。

【目次】
1.自律神経と眠りは関係している?
2.快眠を叶える生活のコツ
3.さいごに
不眠を解消する方法|自律神経を整えるの続きを読む
(安眠道鍼療院) 2021年1月27日 20:35
正月太りと自律神経の関係|食事制限だけじゃない解消方法とは
今年は例年と少し違うお正月を過ごした方も多いのではないでしょうか。
そしてお正月といえば、どうしても気になるのが正月太り。
そこで今回は、お正月太りの原因と、健康的に脂肪を落とす方法についてお話していきます。

【目次】
1.コロナ禍の2021年!みんな正月太りした?
2.お正月太りの原因
3.食事制限以外にできることは?
4.今からでも遅くない!正月太り解消法
5.さいごに
正月太りと自律神経の関係|食事制限だけじゃない解消方法とはの続きを読む
(安眠道鍼療院) 2021年1月14日 17:47
自律神経を整えて強い体を作る|お役立ち情報|2020年総集編
新型ウイルスの発現で、多くの人が新たな生活様式を迫られました。
このコラムでは、自律神経を絡めた健康に関するお話をしてまいりました。
今回は総まとめとして、
今年のコラムから「自律神経を整えて強い体を作るために役立つ情報」を
ピックアップしてご紹介します。

【目次】
1.まずは自律神経のおさらい!
2.自律神経と免疫
3.自律神経と外出自粛
4.自律神経と宅飲み
5.さいごに
自律神経を整えて強い体を作る|お役立ち情報|2020年総集編の続きを読む
(安眠道鍼療院) 2020年12月27日 19:00
宅飲みに注意!アルコールと自律神経の関係について
そこで今回は、アルコールが体や自律神経に与える影響とともに、
楽しく宅飲みするための方法についてご紹介していきます。

【目次】
1.最近増えている「宅飲み」に注意!
2.お酒を飲むと自律神経はどうなる?
3.宅飲みを楽しくする4つのポイント
4.さいごに
宅飲みに注意!アルコールと自律神経の関係についての続きを読む
(安眠道鍼療院) 2020年12月 9日 19:38
コロナ対策における自律神経と免疫の関係について
今年は風邪やインフルエンザに加えて、
新型コロナウイルスにも注意を払う必要があります。
そこで今回は、コロナ禍における自律神経機能の重要性や、
免疫バランスを維持する対策法についてお話していきます。

【目次】
1.新型コロナウイルスに注意!
2.自律神経と免疫の関係について
3.自律神経のバランスを整えて免疫バランスを維持する方法は?
4.さいごに
コロナ対策における自律神経と免疫の関係についての続きを読む
(安眠道鍼療院) 2020年11月30日 21:02
100件以降の記事はアーカイブからご覧いただけます。