自律神経コラム

PMSや生理痛は自律神経の乱れが関係している!?理由と穏やかに過ごす工夫をご紹介

「生理が始まる3日~10日前くらいになると、決まってイライラやモヤモヤ、寒気が出る...」
「生理が始まってからは、今度は痛みとの戦い...」 という状態がとてもツラいとお悩みではありませんか?

女性の中には生理が始まる前から終わるまでの長い期間、不調が続く方がめずらしくはないので、1ヶ月の内に元気で過ごせる日の方が少ないと感じてしまいますよね。
そんなPMSや生理痛も、実は自律神経の乱れが大きく関係しているんです。
今回はPMSや生理痛について、自律神経の乱れとの関係性と穏やかに過ごすための工夫をお話していきたいと思います。



【目次】
  • PMS、生理痛が自律神経と関係している?その理由とは
  • PMSに気付いたら。穏やかな心身を取り戻すセルフケア
  • ツラい生理痛を緩和。軽やかなコンディションづくりに必要なこと
  • まとめ

PMS、生理痛が自律神経と関係している?その理由とは



PMSや生理痛の原因や関係性は、"ホルモンバランスの乱れ"という情報を見聞きすることが多いので、自律神経との関係性にイメージがつきにくいかもしれません。
自律神経は視床下部という部位によってコントロールされていますが、女性ホルモンの分泌を左右する脳下垂体も視床下部が調整するため、ふたつは密接な連動・相互関係にあるのです。
ここではさらに詳しく、PMSと生理痛、自律神経とホルモンバランスの関係性をお伝えします。

PMSと自律神経の関係性

生理になる3日~10日前程度にささいなことで怒りっぽくなったり、憂鬱感、身体のダルさなど心身ともに不調が出やすくなる、月経前症候群のことを言うPMS。
明確な原因は不明なところもあるのですが、女性ホルモンのバランスが急激に悪くり心身の調整が利かなくなることが一因と言われています。
PMSによって女性ホルモンのバランスが崩れると、お隣同士に位置し密接に関係している自律神経のバランスも崩れてしまいます。

自律神経は、心身を活発な状態にする交感神経。
心身をストレスから解放しリラックスさせる副交感神経の、車でいうとアクセル・ブレーキ役を担っています。
そのため女性ホルモンのバランスが崩れて自律神経も乱れると、 頑張りたいのにやる気が出ない、集中できない、リラックスしたいのに緊張や不安、身体のこわばりや痛みが抜けないという状態になってしまうのです。

生理痛と自律神経の関係性

生理の経血のもと、子宮内膜が剥がれる身体的な仕組みのことを言う生理。
この期間に生理痛が起こってしまうのは、子宮内膜が剥がれ落ちる際に、子宮の収縮運動がお腹に刺激や負荷を与える子宮の収縮運動時に"プロスタグランジン"という成分が分泌されることが原因です。
そしてプロスタグランジンは痛みを誘発する性質を持つため、ジクジクジーンジーンとした全身に響くような生理痛が続いてしまいます。
すると、強い痛みによるストレスや不快感が自律神経と相互関係にあるホルモンバランスを乱すことに。
女性ホルモンのバランスが乱れると、体内に余分な水分や老廃物を溜め込むプロゲステロンの働きが過度になるため、生理中に浮腫みが気になったり風邪を引いたような寒気が出るのもこの変化が一因。
さらに日々の暮らしや仕事の忙しさから来る強いストレスにより、自律神経の「交感神経」が過緊張気味になり、血管収縮・血流を抑制する為、プロゲステロンの痛みを誘発する物質が溜め込むためツラい生理痛が長引いてしまう可能性もあるのです。

PMSに気付いたら。穏やかな心身を取り戻すセルフケア



ズ―ンと重い頭痛や身体の動きの鈍さ、イライラや急激な落ち込みなど心身ともにツラい症状が出るPMS。

自律神経とホルモンバランスを整えてPMS症状を緩和する、おすすめのセルフケアを一緒に見ていきましょう。

リラックス作用のある栄養成分を摂る

自律神経やホルモンバランスの調整に良い栄養成分は、意外に身近な食べ物の中に含まれています。
交感神経の高ぶりを抑え、玄米やお茶、イモ類に含まれる"GABA" リラックスホルモンのセロトニンの原料となり大豆製品、乳製品、ナッツ類に多い"トリプトファン" など、心身をリラックスさせて自律神経やホルモンバランスの調整に働きかける栄養、食べ物を積極的に補うようにしましょう。

不調別に集中的なケアをする

身体とメンタル面にさまざまな症状が出やすいPMS。
不調別に集中的なケアをすることもピンポイントでツラい悩みにアプローチできる分、緩和や予防に役立つと言えます。
  • ストレスや憂鬱感→休息の時間を多めに頻繁に作る、趣味を楽しむ
  • 身体のダルさや頭痛→疲労や痛み緩和につながる、質の良い睡眠を心がける
  • むくみ→運動、余分な水分排出を促すカリウムを摂る
  • お腹や乳房のハリ→ゆっくり入浴、やさしくマッサージをする
などなどPMSの症状に合った対処法をセットにしたセルフケアを早めに行いましょう。

ツラい生理痛を緩和。軽やかなコンディションづくりに必要なこと



日常生活に支障をきたし、時には寝込んで何もできなくなってしまうこともある生理痛。
軽やかなコンディションづくりに役立つ、自律神経とホルモンバランスのケアについてまとめてみました。

身体を温めること

生理中は、自律神経の交感神経優位による血流抑制
女性ホルモンのプロゲステロンの水分を溜め込む作用によって身体が冷え、ザワザワ・ぞくぞくすることがたびたびあります。
身体が冷えると痛みの原因物質が体内にとどまり、生理痛が長引いてしまうため、 冷たいものを飲まない、食べない 温かい食べ物や飲み物、常温のものを摂る、腹巻、カイロを使う など温活に意識を向けるようにしましょう。
お腹まわりを温めることは特に、ホルモン調整や生成を担う卵巣の血流をスムーズにして機能活性につながりますよ。

軽い運動をしよう!

生理痛の痛みはジーッと動かずに耐える女性が意外に多いよう。
あまりにも動かずにいると、逆に血流が悪くなって痛みや冷えの原因になるため、ほんの軽い運動で身体を温めほぐすよう心がけてみましょう。
軽い運動は自律神経・女性ホルモンのバランスを整える有効な方法で、ツラい痛みによる憂鬱感、ストレスを解放する幸せホルモンの活性化にもつながりますよ。

まとめ



生理は毎月あるため、PMSや生理痛を予防の自律神経・ホルモンバランスを整える工夫は、早めに習慣にしておくことが安心です。
デリケートな時期を穏やかに笑顔で過ごすために、"無理せず頑張り過ぎず、自分にやさしく"を心がけるところから始めてみてくださいね。

参考
安眠道鍼療院 
自律神経コラム:生理痛・PMS 自律神経コラム : 生理痛・PMS | 吉祥寺の自律神経治療専門の安眠道鍼療院|国家資格保有の鍼灸院 (anmin-do.jp)

健達ねっとコラム
自律神経失調症と生理の関係性は?原因と対策、治療法も紹介!│健達ねっと (mcsg.co.jp)

プロフィール

東京吉祥寺の自律神経専門の鍼灸院
鍼職人 サトウ コウキ

不眠をはじめ、肩こりや腰痛、背中の痛み、眼精疲労、ダイエット、生理痛・PMS、パニック障害などの自律神経のトラブルは一度お問い合わせください。
当院では施術のみならず、ご自分で出来る簡単なセルフケアや生活習慣の改善などを含め、ご相談にものっております。
皆さまにより良くなって頂けるよう最大限サポートさせて頂きます。

資格・所属団体

厚生労働省認可 国家資格
はり師 第136568号 / きゅう師 第136387号
多摩府中保健所届出済治療院
公益社団法人 全日本鍼灸学会 所属

安眠道鍼療院

所在地 東京都武蔵野市吉祥寺南町2-25-12ピネスプラザ 301号室
※JR中央線総武線、京王井の頭線吉祥寺駅から徒歩約5分
営業時間 10:00~17:00 / 完全予約制 / 土・日祝診療中
休診日 水曜日・木曜日

「自律神経」の記事

PMSや生理痛は自律神経の乱れが関係している!?理由と穏やかに過ごす工夫をご紹介

「生理が始まる3日~10日前くらいになると、決まってイライラやモヤモヤ、寒気が出る...」 「生...

更年期の不調は自律神経の乱れが原因!?関係性と健やかに過ごすためのコツ!

突然のほてりやホットフラッシュ、わけもなく憂鬱・怒りっぽくなるといった更年期症状に悩み、原因や解決策...

風邪や体調不良は自律神経の乱れが原因!?関係性と健康的な体質づくりのコツ

寒さが一段と厳しく感じるこの季節、風邪や体調不良に悩まされていませんか? 風邪や体調不良は単純...

安眠道鍼療院の振り返りと自律神経のまとめ2023年版

皆さんこんにちは。 今年も気づけばもう数日、暑いあついと言っている間に、あっという間の師走からの年末...

正しい飲酒が自律神経を整える!関係性と良くない飲み方による悪影響を解説

1日の疲れをホッと癒したり開放的な気分になれるお酒ですが、良くない飲み方に気付けないままでいると、 ...

今期の不調は"秋バテ"かも!?原因や自律神経とのつながり、対策をご紹介

秋の涼やかさを感じられる季節になったと思ったら25℃超えの夏日になり、それでも朝晩は一気に気温が下が...

最新の記事

PMSや生理痛は自律神経の乱れが関係している!?理由と穏やかに過ごす工夫をご紹介

「生理が始まる3日~10日前くらいになると、決まってイライラやモヤモヤ、寒気が出る...」 「生...

更年期の不調は自律神経の乱れが原因!?関係性と健やかに過ごすためのコツ!

突然のほてりやホットフラッシュ、わけもなく憂鬱・怒りっぽくなるといった更年期症状に悩み、原因や解決策...

生活環境の変化で自律神経が乱れる!?その影響や変化に強くなる対処法を解説!

早いものでもうすぐ新年度です。 進学や就職をして、新しい環境へとドキドキとワクワクが入り混じるこの...

【2024年版】自律神経を整えて花粉症対策!関係性や対処法をお伝えします

今年は2月に入って間もなく花粉飛散のニュースがあり、 「いつもよりも早い...!」 と驚かれた方...

「鍼」とはどんな治療?自律神経との関係性や効果、整体との違いを解説します!

心身の不調や疾患を改善・予防する治療が鍼の一般的なイメージですが、この治療は自律神経のバランス調整に...

風邪や体調不良は自律神経の乱れが原因!?関係性と健康的な体質づくりのコツ

寒さが一段と厳しく感じるこの季節、風邪や体調不良に悩まされていませんか? 風邪や体調不良は単純...

ご予約