自律神経の乱れによる五月病に要注意!関係性や元気な心身を取り戻す工夫と考え方

新生活のスタートから早いものでもう1ヶ月以上経とうとしておりますが、皆さんぼちぼちやっておりますか!...

鍼灸と整体の違いとは?自律神経の調整に役立つ特性や仕組みを詳しく解説します!

街中やメディアでもよく見かける鍼灸と整体ですが、「心身の不調をケアできる専門的な場所」というイメージ...

生活環境の変化は自律神経にどう影響する?関係性と健やかな心身を維持するためにできること!

転勤や引っ越し、部署移動やクラス替えなどなど、この時期はこれまでとは生活環境がガラリと変わった人も多...

新型コロナ後遺症・罹患後症状と自律神経の関係について

ようやく新型コロナウイルスの感染も少し落ち着きを見せてきた今日この頃ですが、皆さんお変わり無くお過ご...

花粉症の原因は自律神経の乱れ!?関係性と日常生活でできる対処法

厳しい寒さが続くと春の訪れが待ち遠しくなりますが、同時に花粉症に悩む人にとってはつらい季節の到来でも...

2022年自律神経治療について振り返り

皆さん明けましておめでとう御座います。鍼職人で御座います。 今回は昨年を少し振り返って、皆さんにと...

不眠の原因は自律神経の乱れ?関係性と健やかな眠りを取り戻す解決策!

「ぐっすり眠りたいのになかなか寝付けない」「睡眠が浅くて一日どんより過ごしている...」 「スッと...

お酒と自律神経機能のお話し

ここ数年はご存知の通りのコロナ禍により、何事も"自粛自粛"の毎日でした。 子供達や学生さん達が楽し...

秋バテしていませんか!?原因や自律神経との関係性、秋バテのリセット法をご紹介します

疲れが抜けずやる気が出ない、食欲がないといった心身の不調は、もしかして「秋バテ」になっている可能性が...

食欲と自律神経はどう関係している?食べ過ぎ・食欲低下の原因と対処法!

涼やかさと過ごしやすさを感じる秋には、旬な食材がたくさんあることで、いつも以上に食欲がむくむくと沸き...

五月病は自律神経の乱れが原因!?その関係性と元気を取り戻すためのセルフケア

皆さんこんにちは。 最大10連休とも云われたゴールデンウイークも終わり、すっかり通常モードの毎日とな...

気圧の変化と体調、自律神経の関係とは?天候に左右されない心身を取り戻すためにできること

「気圧の変化で頭痛がしんどい...」 「曇りや雨の日になるととたんに心身の調子が悪くなる...」 ...

ご予約