自律神経コラム

夏バテしていませんか?原因と自律神経の関係性、夏バテ予防のコツをお話しします!

最近は梅雨時期にも関わらず、気温が30℃を超える日がめずらしくなくなって来ました。そんな今時期から、
「暑くて身体が思うように動かない...」「食欲がなくてスタミナ不足...」なんて不調に陥ってはいませんか?

気分が開放的になる夏ですが今の時点でバテていると、これからさらに続く夏の暑さを乗り越えられないのではないかと不安に感じるものですよね。

今回のコラムでは夏バテが心配なあなたに向けて、原因と自律神経との関係性や体温調整を上手に行うポイントについてお話してみたいと思います。

夏バテを今から未然予防するコツをぜひ最後までご覧になってくださいね。




【目次】
・夏バテの原因とは?自律神経の関係性を合わせて解説!
・夏バテをリセット!自律神経バランスを整える食や生活習慣で改善しておきたいポイントとは?
・まとめ

夏バテの原因とは?自律神経の関係性を合わせて解説!



雨降りの日が続いたと思うと一気に夏日が続く、気候が不安定なこの季節は、
「身体が重だるい」「頭がぼーっとする」「スッと寝つけない、シャキッと起きれない」
などの不調に悩まされる人が年代や性別問わずに増えているようです。

暑さが厳しい夏になると決まって起こる夏バテには、主に以下のような原因があると考えられています。
ここでは夏バテの原因と自律神経との関係性を一緒に見ていきましょう。

急激な温度差が自律神経を乱すため

エアコンフル稼働の室内で長く過ごして屋外に出ると、室内・外の温度差が著しいことで体温調整の働きを担う自律神経に過剰な負担がかかってしまいます。
自律神経には、
「血管を収縮・拡張」させて、体温を一定に保つ様にする働きがあります。
エアコンフル稼働でキンキンに冷えた室内と、ムワッとした熱気と湿度が特徴の屋外の著しい変化に自律神経が対応できず、身体を冷ますor温めるといった体温調整のバランスが崩れて、だるさやぼーっとするなどの不調が出てしまいます。

ちょっと思い出してみてください...
少し前までは、一日で気温差が"10℃"位違うなんて日もあいましたよね!?
自律神経のバランスは約6~7℃位の差で乱れやすくなると云われていますから、"10℃"違うなんて事は自律神経機能のみならず、私たちの身体はたまったものじゃありません!
言うなれば「急ブレーキ&急発進」を繰り返している車の様なもの...
燃料が無駄に消費されているので、特に疲れやすかったり抜けにくかったり、体力も低下気味になって、免疫バランスにも影響が及び、風邪やその他の不調に罹りやすくなっていたわけです。

気温や気候が安定していると云う事は、自律神経バランスや体調の維持にとても重要という事ですね。

ミネラルの不足によるもの

夏バテの原因にはミネラル不足があり、この栄養成分は体内の水分・電解質のバランスを整えたり、自律神経とかかわりの深い神経伝達物質の働きを正常にすると云われています。

厳しい暑さが続くと、知らず知らずのうちにたくさんの汗をかくものですよね?

汗をかくと体内に保持されていたミネラル分が汗と一緒にどんどん体外へ流れ出てしまい、水分や電解質のバランスが崩れてしまいます。
ミネラルは酸素や栄養を身体全体に運搬したり、自律神経や神経伝達物質のバランスを整えるため、暑い季節は特にこの栄養素が不足して夏バテしやすくなるのです。

栄養不足によるもの

厳しい暑さが続くと、口当たりの良いさっぱりした食べ物が食べたくなるものですよね?
ですがさっぱりとした味・食感の食べ物は、熱を産生したり栄養・酸素を送り届ける筋肉の材料、タンパク質が不足してエネルギー不足を感じてしまいます。

またタンパク質は自律神経をはじめ身体のあらゆる細胞組織の元となることから、さっぱりした食べ物ばかりを摂ると、タンパク質不足による心身両方の不調が出やすくなってしまいます。

夏バテをリセット!自律神経バランスを整える食や生活習慣で改善しておきたいポイントとは?



夏のうだるような暑さは、「暑い!早く涼しくならないかな...」とイライラ・ムカムカしストレスが溜まることもあるのではないでしょうか?
実は自律神経はストレスの影響をダイレクトに受けやすいため、夏の暑さによるストレスも夏バテの原因になることがあります。
ここでは夏を快適に、元気に過ごすために始めておきたい、夏バテ予防やリセットのポイントについてお話していきたいと思います。

夏バテ予防・リセットに自律神経バランスに効果的な食べ物を摂る!

心身のコンディションは毎日食べるもの・摂る栄養素で左右されるといっても過言ではありません。

「何だか調子が悪いな...」と夏バテに気づいたら、予防やリセットに役立つ効果的な食べ物を補い、内側からのケアを始めていきましょう。

・レモン、お酢、梅干し:疲労回復に働きかけるアミノ酸が豊富
・肉類、魚類、大豆製品:疲労回復や炭水化物をエネルギー源に変えるビタミンB群が豊富
・水分の多いフルーツや野菜(トマトやメロン、スイカやキュウリなど):カリウムの利尿作用により体内の余分な熱を冷ます
・にんにく、みょうが、ショウガ、ワサビ、ネギなどの辛味を含む食べ物:胃腸の働きを助けて食欲を促す
上記のような食べ物は種類によって、夏バテによるスタミナ不足・食欲減退にアプローチできるといわれているため、体調に合わせた食材を上手に補ってみましょう。

水分と適度な塩分補給を常に

いつもよりも汗をかき、体内の電解質・水分バランスが崩れやすいこの時期は、喉が渇いていなくても脱水傾向が見られることがあるため、水分と適量の塩分をこまめに補うようにしましょう。

東洋医学的観点からみますと、「身体の熱をとってくれるお茶」は、「麦茶」や「緑茶」がいいとされていますので、暑い夏はこれらを摂るといいでしょう。
「夏はミネラル入り麦茶!」って昔から云われるのも納得ですね!

<h3 class="column">"POINT!!" 最近よく見る経口保水液ですが、これは普段飲用すると、やや「塩味」を感じるように出来ています。ですので、この経口補水液が、"おいしい!"と感じたら、脱水症状のサインですので、特に注意をし、「顔面蒼白」「滝のような汗」などの症状が出たら躊躇せず、119へ電話をしてください。
また、小児の炎天下での「おなか痛い」も脱水が隠れている可能性がありますので、要注意です!

まとめ



今年の夏はこれまでのような制限がなく、旅行やグルメなどの楽しいイベントを計画している人も多いことでしょう。
ただ、
・運動不足
・睡眠リズムが崩れている
・ストレスを上手く解消できない
といったタイプの人は、自律神経が乱れて夏バテしやすい傾向にあるため注意が必要。
夏ならではの特別な行事を思いっきり楽しむために、自律神経を整える夏バテ予防・リセット対策を今日からぜひ継続してみてくださいね。

参考:安眠道鍼療院 自律神経コラム「季節の変わり目の体調不良はなぜ起こる?自律神経との関係性と健やかな心身を取り戻す対処法」
季節の変わり目の体調不良はなぜ起こる?自律神経との関係性と健やかな心身を取り戻す対処法 | 吉祥寺の自律神経治療専門の安眠道鍼療院|国家資格保有の鍼灸院 (anmin-do.jp)

参考:アリナミン 「夏バテ予防・対策に大切な7つのポイント|がんばるあなたに。疲れの情報局」
夏バテ予防・対策に大切な7つのポイント|がんばるあなたに。疲れの情報局|アリナミン (alinamin.jp)

プロフィール

東京吉祥寺の自律神経専門の鍼灸院
鍼職人 サトウ コウキ

不眠をはじめ、肩こりや腰痛、背中の痛み、眼精疲労、ダイエット、生理痛・PMS、パニック障害などの自律神経のトラブルは一度お問い合わせください。
当院では施術のみならず、ご自分で出来る簡単なセルフケアや生活習慣の改善などを含め、ご相談にものっております。
皆さまにより良くなって頂けるよう最大限サポートさせて頂きます。

資格・所属団体

厚生労働省認可 国家資格
はり師 第136568号 / きゅう師 第136387号
多摩府中保健所届出済治療院
公益社団法人 全日本鍼灸学会 所属

安眠道鍼療院

所在地 東京都武蔵野市吉祥寺南町2-25-12ピネスプラザ 301号室
※JR中央線総武線、京王井の頭線吉祥寺駅から徒歩約5分
営業時間 10:00~17:00 / 完全予約制 / 土・日祝診療中
休診日 水曜日・木曜日

「自律神経」の記事

その腰痛は自律神経が乱れているサインかも?関係性と悩み解決のポイント!

大人になり仕事をしていると誰もが経験する!と言っても過言ではない腰痛。 ズキズキ・ジンジン、或いは...

体温調節が難しい夏。自律神経を整えてエアコン冷えを緩和しよう!

毎日うだるような暑さが続いていますが、室内ではフル稼働のエアコンの冷えに悩み、屋外では焼けるような暑...

眼精疲労と自律神経が関係している?自律神経を整えてつらい症状を緩和・予防しよう!

スマートフォンやパソコン、そしてテレビなどはプライベートではもちろん仕事の上でも欠かせないため、長時...

自律神経を整えて熱中症対策!関係性や熱中症リスクを下げるセルフケア

5月の時点で既に夏のような陽気になることもあり、みなさんの熱中症への意識はいつも以上に高まりつつある...

PMSや生理痛は自律神経の乱れが関係している!?理由と穏やかに過ごす工夫をご紹介

「生理が始まる3日~10日前くらいになると、決まってイライラやモヤモヤ、寒気が出る...」 「生...

更年期の不調は自律神経の乱れが原因!?関係性と健やかに過ごすためのコツ!

突然のほてりやホットフラッシュ、わけもなく憂鬱・怒りっぽくなるといった更年期症状に悩み、原因や解決策...

最新の記事

最近疲れやすいあなたへ...

今年は暑くなる時期が早く、かつ、猛暑がとても多く、おまけに線状降水帯なんて新しい用語のものの影響で、...

その腰痛は自律神経が乱れているサインかも?関係性と悩み解決のポイント!

大人になり仕事をしていると誰もが経験する!と言っても過言ではない腰痛。 ズキズキ・ジンジン、或いは...

体温調節が難しい夏。自律神経を整えてエアコン冷えを緩和しよう!

毎日うだるような暑さが続いていますが、室内ではフル稼働のエアコンの冷えに悩み、屋外では焼けるような暑...

眼精疲労と自律神経が関係している?自律神経を整えてつらい症状を緩和・予防しよう!

スマートフォンやパソコン、そしてテレビなどはプライベートではもちろん仕事の上でも欠かせないため、長時...

自律神経を整えて熱中症対策!関係性や熱中症リスクを下げるセルフケア

5月の時点で既に夏のような陽気になることもあり、みなさんの熱中症への意識はいつも以上に高まりつつある...

吉祥寺 安眠道鍼療院 8周年!

皆さんこんにちは。 今月に入り、我が安眠道鍼療院は、吉祥寺に移転して、無事に8周年となりました...

ご予約