自律神経コラム

あぁ疲れた、口癖になっていませんか?自律神経と疲れの原因について

厳しい暑さが続きコロナ対策による制限を始め様々なガマンを強いられることも多い今日この頃、
心身の疲れがなかなか抜けずに「あぁ疲れた...」が口癖になってしまってはいませんか?

シャキッと元気な心身を維持する為に、
安定した自律神経のバランスをキープして毎日を健康的に過ごすことは、
誰にとっても永遠のテーマになりつつあるのではないでしょうか!?

今回は心身の疲労がどうやっても抜けない方々へ向けて、自律神経バランスを整えながら元気を取り戻す方法をわかりやすく伝授!
意外に見落としやすい疲労の原因についても合わせてお伝えしますので、お見逃しのないようにチェックしてくださいね。




【目次】
・「あぁ疲れた...」が口癖?心身の疲れの原因は何?
・「あぁ疲れた...」の口癖とサヨナラ!元気な心身を取り戻すおすすめの対処法
・まとめ

「あぁ疲れた...」が口癖?心身の疲れの原因は何?

健康に重要な条件・定義には、
・病気ではないこと
・虚弱体質ではないこと
・精神、肉体の両方が社会的にも満たされていること
※WHO(World Health Organization )
世界保健機関が提唱している「健康の定義」参考

という3つがあるのですが、すべてに当てはまる人はまだまだ少ないのではないでしょうか?
心身の疲れの根本的な原因を知ると、「あぁ疲れた...」と繰り返し言ってしまう口癖へのストレスや不安も緩和でき、それがココロとカラダの健康にもつながりやすくなります。
健康に重要な条件・定義をすべて満たした理想的なフィジカルとメンタルを手に入れるために、ここでは疲れの原因について一緒に学んでみましょう。

スマホやPCの見過ぎが疲れを増幅させている!
今や私たちにとってなくてはならない必須のアイテム、スマホやパソコン。
でも、そこから発せられるブルーライトは、心身に強い負担をかけ、疲れを倍増させてしまうリスクがあるのです。

スマホやパソコンから発せられるブルーライトは、
・神経を異常に高ぶらせてしまう
・交感神経を優位に立たせてリラックスできなくなる
・脳が常に覚醒状態になる
・慢性的、長期的な頭痛や眼精疲労に悩まされるなどなど、

使いすぎは色々な弊害が起こり、現に当院にもそれらが原因の不調を訴える方が後を絶ちません。
またこれらの長時間使用は、正しい姿勢を維持することが難しく、画面を覗き込む様な首から頭が前のめりの姿勢になってしまいますよね。

人間の頭は5~6㎏と意外に重要があり、スマホ・パソコンの長時間使用で姿勢が乱れると、
・首の角度が15℃曲がっている場合:およそ12㎏
・首の角度が30℃曲がっている場合:およそ18㎏
もの重量が肩や首、上半身全体にかかるため、首や肩のコリ、腰痛や眼精疲労、頭痛などの症状も起きやすくなり、やがてココロのストレスにも繋がりかねないのです...。



動かなすぎの状態が疲れ倍増に!?
心身の疲れを感じると、まずはカラダを休めようとダラダラ過ごす時間を増やす、または優先しようと意識が働くものですよね。
いつまで経っても抜けない心身の疲れは、実は動かなすぎも大きな原因と言われているんです。

ゆったりとリラックスして過ごすのは、心身の疲労回復にベストな対処法と言えるのですが、あまりにもダラダラした時間を長く持ってしまうと、
・筋力が落ちてエネルギーが不足する
・心臓のポンプ機能が低下し、血液やリンパのめぐりが悪くなる
・動かないことで代謝が低下し、カラダの内側に老廃物や毒素、疲労物質が蓄積されやすくなるなどの良くない影響が...!?
そのため、ほんのちょっとカラダを動かすだけでも「あぁ疲れた」の口癖が復活しやすくなってしまうのです...。

自律神経の乱れが疲労のレベルを高めている!
暑い日が続いていたと思ったら、いきなり10℃以上も気温が下がる寒暖差の激しい日もめずらしくはなくなりましたよね。
また暑い日は特にエアコンをフル稼働させていることも多いので、室内と屋外の寒暖差に、体温調整の役割を担う自律神経は悲鳴を上げている状態...。
心身の疲れと深いかかわりのある自律神経は、およそ8℃の気温差があるだけでその働きが乱れやすいと言われています。

今現在これを書いている時も、30℃以上の気温がありますが2~3日前までは天候も悪く25℃を切る日が続き、長袖じゃないと肌寒い気温でした。
この様な、急激な気温の変化は自律神経本来の機能を低下させてしまうため、疲れているのに眠れない状態が続き、鈍い疲労を常に感じやすくなってしまうのです。

「あぁ疲れた...」の口癖とサヨナラ!元気な心身を取り戻すおすすめの対処法

繰り返し感じることも多い心身の疲れは、ささいな原因でも慢性化してまいやすいんですね...。
元気なココロとカラダを取り戻して、「あぁ疲れた...」の口癖とサヨナラするために、ここでは運動や食生活のおすすめの対処法をまとめてみました。
忙しい毎日を過ごす中でも手軽にできる疲れのケアを、今日からさっそく実践してみてくださいね。

心身の疲れに運動が効く!
カラダ・ココロの疲れを感じているときに運動をすると、「余計疲れてしまうのでは...?」と不安になってしまうかもしれません。
ですが適度な運動は全身の血行を促進して適度に体温を上げるため、体内に蓄積されたままの老廃物や疲労物質等の排出に一役買ってくれるのです。

心身の疲れのケアにおすすめの運動は、
・1日30分程度の軽めのお散歩:血液循環のポンプ機能が高まる
・エレベーターではなく階段を使う:足腰の筋肉が鍛えられる
・いつもとは違った道に遠回り、一駅歩いてみる:見慣れない環境が新鮮に感じ、リフレッシュできる等があります。

1日30分程度カラダを動かすことは、気持ちを前向き・明るく元気にする「ℬエンドルフィン」や「セロトニン」のホルモン分泌が活性化すると言われています。
特にセロトニンは心身の疲れを修復して、夕方以降眠りの質を高める「メラトニン」に変化するのでとても大切な存在なのです。
そのため、毎日少しずつでも良いのでカラダを動かす習慣を身に付けていきましょう!



食べて元気に!疲れのケアにおすすめの栄養と食べ物
疲れを繰り返し感じてしまうのは、毎日の食事の栄養バランスが不安定になっていることも原因のひとつ。
バランスの良い食事が「あぁ疲れた...」の口癖とサヨナラできるおすすめの対処法ですが、特に次のような栄養・食べ物を摂取すると、カラダの内側から元気とエネルギーが満ちるようになりますよ。

・タンパク質:肉や魚、大豆製品に多く含まれ、体力維持のための筋肉育成に役立つ
・カルシウム:慢性的な疲労の解消、ストレスの緩和に役立つ
・ビタミンD:カルシウムの吸収を助ける
・ビタミンB群:疲労物質の代謝、排出に役立つ

まとめ

「あぁ疲れた...」の、気持ちもどんよりしてしまう口癖も、適度な運動と栄養バランスや生活習慣の見直し・改善で、いつの間にかこの口癖とサヨナラできるようになっているはず。
まだまだ暑さが厳しい日々が続きますが、まずは疲れに効果的なケアをひとつひとつ積み重ねて、本来の元気なカラダとココロを私たちと一緒にキープしていきましょう。

古来より言葉は"言霊"と言われる程、発した事がその通りになるとも言われています。
「あぁ疲れた...」と、ネガティブな事を言うより
「ああ、今日も一日よく頑張った!」
とポジティブな事を言うようにして、自分自身を褒めてあげましょうね!

※外出時は、人との間隔に十分注意をして、人気の無い所では適宜マスクを外し、熱中症にも十分注意してください。




参考
https://www.anmin-do.jp/column/entry/post-60/
(安眠道鍼療院コラム 疲れやすい時の対処法って?)

https://www.anmin-do.jp/column/entry/post-21/
(安眠道鍼療院コラム 朝から身体が疲れている!と感じる人へ|自律神経の乱れ!?)

https://www.anmin-do.jp/column/entry/post-20/
(安眠道鍼療院コラム 最近、疲れやすい、疲れがとれにくいと感じている人へ)

プロフィール

東京吉祥寺の自律神経専門の鍼灸院
鍼職人 サトウ コウキ

不眠をはじめ、肩こりや腰痛、背中の痛み、眼精疲労、ダイエット、生理痛・PMS、パニック障害などの自律神経のトラブルは一度お問い合わせください。
当院では施術のみならず、ご自分で出来る簡単なセルフケアや生活習慣の改善などを含め、ご相談にものっております。
皆さまにより良くなって頂けるよう最大限サポートさせて頂きます。

資格・所属団体

厚生労働省認可 国家資格
はり師 第136568号 / きゅう師 第136387号
多摩府中保健所届出済治療院
公益社団法人 全日本鍼灸学会 所属

安眠道鍼療院

所在地 東京都武蔵野市吉祥寺南町2-25-12ピネスプラザ 301号室
※JR中央線総武線、京王井の頭線吉祥寺駅から徒歩約5分
営業時間 10:00~17:00 / 完全予約制 / 土・日祝診療中
休診日 水曜日・木曜日

「自律神経」の記事

PMSや生理痛は自律神経の乱れが関係している!?理由と穏やかに過ごす工夫をご紹介

「生理が始まる3日~10日前くらいになると、決まってイライラやモヤモヤ、寒気が出る...」 「生...

更年期の不調は自律神経の乱れが原因!?関係性と健やかに過ごすためのコツ!

突然のほてりやホットフラッシュ、わけもなく憂鬱・怒りっぽくなるといった更年期症状に悩み、原因や解決策...

風邪や体調不良は自律神経の乱れが原因!?関係性と健康的な体質づくりのコツ

寒さが一段と厳しく感じるこの季節、風邪や体調不良に悩まされていませんか? 風邪や体調不良は単純...

安眠道鍼療院の振り返りと自律神経のまとめ2023年版

皆さんこんにちは。 今年も気づけばもう数日、暑いあついと言っている間に、あっという間の師走からの年末...

正しい飲酒が自律神経を整える!関係性と良くない飲み方による悪影響を解説

1日の疲れをホッと癒したり開放的な気分になれるお酒ですが、良くない飲み方に気付けないままでいると、 ...

今期の不調は"秋バテ"かも!?原因や自律神経とのつながり、対策をご紹介

秋の涼やかさを感じられる季節になったと思ったら25℃超えの夏日になり、それでも朝晩は一気に気温が下が...

最新の記事

PMSや生理痛は自律神経の乱れが関係している!?理由と穏やかに過ごす工夫をご紹介

「生理が始まる3日~10日前くらいになると、決まってイライラやモヤモヤ、寒気が出る...」 「生...

更年期の不調は自律神経の乱れが原因!?関係性と健やかに過ごすためのコツ!

突然のほてりやホットフラッシュ、わけもなく憂鬱・怒りっぽくなるといった更年期症状に悩み、原因や解決策...

生活環境の変化で自律神経が乱れる!?その影響や変化に強くなる対処法を解説!

早いものでもうすぐ新年度です。 進学や就職をして、新しい環境へとドキドキとワクワクが入り混じるこの...

【2024年版】自律神経を整えて花粉症対策!関係性や対処法をお伝えします

今年は2月に入って間もなく花粉飛散のニュースがあり、 「いつもよりも早い...!」 と驚かれた方...

「鍼」とはどんな治療?自律神経との関係性や効果、整体との違いを解説します!

心身の不調や疾患を改善・予防する治療が鍼の一般的なイメージですが、この治療は自律神経のバランス調整に...

風邪や体調不良は自律神経の乱れが原因!?関係性と健康的な体質づくりのコツ

寒さが一段と厳しく感じるこの季節、風邪や体調不良に悩まされていませんか? 風邪や体調不良は単純...

ご予約