自律神経コラム

頭痛と自律神経の関係について

「頭が痛くなる…」そういえば頭が痛い、
頭痛ってどこが原因で痛くなるものなのか考えた事ってありますか?

今回の鍼職人Kの身体のお話は、頭痛と自律神経の関係についてです。

頭痛と自律神経の関係
【目次】
・脳は痛みを感じない!?
・頭痛の種類
・自律神経失調症からの頭痛
・最後に

脳は痛みを感じない!?

実は、脳や脊髄は「痛みを感じる機能がない」ので、脳自体は痛みを感じないと言われています。

しかし言わずもがな、脳は我々動物にとってとても大切な物なのは皆さん当然ご存知なはずです。

ボウルに浮かんだ豆腐を思い浮かべてください。
豆腐は「脳」、水は「脳脊髄液」、ボウルは「頭蓋骨」です。

私たちの脳はとても柔らかい為、硬い丈夫な頭蓋骨で守られ、更に頭髪でも守られています。
ですから、ちょっとやそっとの衝撃では脳は全く問題なく守られています。

と言いますか、脊髄も含め、脳は全身に指令を送る統括組織、つまり中枢神経ですから問題があったら大変なのです。

ところが、先述のボウルに交通事故などの強い衝撃が加わると、豆腐がボウルの壁にぶつかり崩れてしまいます。

これが所謂「脳挫傷」というもので、命にも関わり、また手術で助かっても多くの後遺症が残ると言われるとても深刻な状況です。

それでも脳自体は痛みを感じずにいると言うのです。

では...頭痛ってなんでしょうか!?

頭痛とは

頭痛の種類

ひとくちに頭痛と言ってもいくつかに分けられます。
片頭痛などの一次性頭痛(慢性頭痛)や外傷や感染症などその他の二次性頭痛(症候性頭痛)などがありますが、
ここではよく鍼灸治療の対象となる一次性頭痛(慢性頭痛)の「片頭痛」と「緊張性頭痛」をみていきましょう。


≪片頭痛≫
こめかみや眼のあたりが「ズキズキ」と"脈打つ"ように痛むのが特徴。

男性より女性の方が1.5~2.0倍多いと言われ、血管が拡張する事による痛みが原因の血管性頭痛。
「片」が付くから片側だけと思いきや、両側にも起こり吐き気や視野のチカチカなども伴うもの。
遺伝的要因も強く、ストレスや女性ホルモンのバランスの乱れがなども原因になる頭痛。



≪緊張型頭痛≫
筋収縮性頭痛とも言われ文字通り筋肉の凝りで「血行不良」が主な原因の頭痛。

PC、スマホ時代の近年、頭痛と言われる多くのものはこの緊張性頭痛だとも言われており、
脳自体に何ら問題がない場合の約80%は首のコリなどが原因と言われるほどです。

長時間の同じ姿勢、先述の血行不良に加えストレスにより、疲労物質の蓄積で痛みが慢性化する事も少なくありません。

ストレスと頭痛

自律神経失調症からの頭痛

当院にも、他機関クリニックから自律神経系が問題のようだとか、自律神経失調症だと診断されましたという方が多く訪れます。
そしてまたその方々の共通点は、皆さん全てと言っても良いほど「頭痛」を訴えています。

それはなぜでしょうか...!?


自律神経とは「自ら律する」神経ですので、私たちが意識的に動かす事は出来ません。

鼓動を早めたり、お腹の中を動かしたり、血圧の上げ下げなどを自分で出来ませんよね?
いつもお話している、自律神経とは「内臓と血管」を主に担当しており「交感神経」と「副交感神経」とがありました。
血管を支配しているのは主に「交感神経」ですから、これらのバランスが崩れると血行に非常に問題が出て来てしまいます。

先述の片頭痛も緊張性頭痛も多くは血管・血行の問題

これらを支配しているのは自律神経機能。
となると、言うまでもなくストレスを多く感じる現代社会においては、自律神経のバランスを整えるのは必須であり、最優先と言っても過言では無いのではないでしょうか!?


片頭痛に対しては、拡張した血管を少し収縮させるために「交感神経を"やや"優位」にし緊張性頭痛ではまずは全身の余分な筋緊張を解き「交感神経の"過緊張"状態を解く」といったアプローチを当院では行います。

初診のほぼ全員の方が「頚」がガチガチ...

しかし、これを解消すると、大抵の方は解決されるようですので、やはり良い血流はとても重要!
我々動物は新鮮な血液が隅々なで行き渡っている事が快適に生活できる秘訣なのだと改めて最近強く思います。

それには「自律神経機能を最適な状態」に持っていく事が最優先事項だとは感じませんか?


最後に

気が付けば、もう今年もあと2か月近く。

日もすっかり短くなり、洗濯物の乾きも悪く上着なしでは肌寒い今日この頃。
歳をとると、皆さん口々に「一か月があっという間に過ぎる!」もっと言うと「一週間が直ぐに終わる」などとよくお話されます。


そう…子供の頃は一週間がとても長く感じ、そしてまた夏休みまでがやたらと長く感じた経験はないでしょうか?
実はこれ「ジャネーの法則」と言われるもので、フランスの哲学者ポール・ジャネが発案したもので、一説には“代謝”が関連しているとも言われています。

つまり、若いときは代謝が良いので時がゆっくり感じ、年齢と共に代謝が落ちてくると時が早く感じるという説です。

もっと分かりやすく言うと、皆さん朝は時間が早く感じますよね!?出勤や通学の準備に追われているのもありますが、朝は皆さん代謝がゆっくり上がって行く途中の為「あらやだ!もうこんな時間!?」となるわけです。


ご多分に漏れず、私も一週間が光の様に感じている今日この頃、まさに光陰矢の如し、なんて月日が流れるのが早い事か…年内にやる事がまだまだ沢山ある事を考えると、頭が痛くなります(笑)

吉祥寺鍼灸院コラム
参考資料:厚生労働省ウェブサイト 
     臨床鍼灸治療学 医歯薬出版

プロフィール

東京吉祥寺の自律神経専門の鍼灸院
鍼職人 サトウ コウキ

不眠をはじめ、肩こりや腰痛、背中の痛み、眼精疲労、ダイエット、生理痛・PMS、パニック障害などの自律神経のトラブルは一度お問い合わせください。
当院では施術のみならず、ご自分で出来る簡単なセルフケアや生活習慣の改善などを含め、ご相談にものっております。
皆さまにより良くなって頂けるよう最大限サポートさせて頂きます。

資格・所属団体

厚生労働省認可 国家資格
はり師 第136568号 / きゅう師 第136387号
多摩府中保健所届出済治療院
公益社団法人 全日本鍼灸学会 所属

安眠道鍼療院

所在地 東京都武蔵野市吉祥寺南町2-25-12ピネスプラザ 301号室
※JR中央線総武線、京王井の頭線吉祥寺駅から徒歩約5分
営業時間 10:00~17:00 / 完全予約制 / 土・日祝診療中
休診日 水曜日・木曜日

「自律神経」の記事

風邪や体調不良は自律神経の乱れが原因!?関係性と健康的な体質づくりのコツ

寒さが一段と厳しく感じるこの季節、風邪や体調不良に悩まされていませんか? 風邪や体調不良は単純...

安眠道鍼療院の振り返りと自律神経のまとめ2023年版

皆さんこんにちは。 今年も気づけばもう数日、暑いあついと言っている間に、あっという間の師走からの年末...

正しい飲酒が自律神経を整える!関係性と良くない飲み方による悪影響を解説

1日の疲れをホッと癒したり開放的な気分になれるお酒ですが、良くない飲み方に気付けないままでいると、 ...

今期の不調は"秋バテ"かも!?原因や自律神経とのつながり、対策をご紹介

秋の涼やかさを感じられる季節になったと思ったら25℃超えの夏日になり、それでも朝晩は一気に気温が下が...

ジンジン・ズキズキ痛む頭痛がツラい...自律神経との関係性と対処法まとめ!

頭痛は誰もが一度は経験した事のある不調の一つですが、きっかけもなく突然にズキズキ・ジンジンとした頭痛...

肥満は自律神経の乱れが原因だった!気になる関係性と太りにくい体質づくりのコツ

皆さんこんにちは!これからの時期は、少しずつ涼やかな秋の訪れを感じるようになり、外出時に美味しいグル...

最新の記事

生活環境の変化で自律神経が乱れる!?その影響や変化に強くなる対処法を解説!

早いものでもうすぐ新年度です。 進学や就職をして、新しい環境へとドキドキとワクワクが入り混じるこの...

【2024年版】自律神経を整えて花粉症対策!関係性や対処法をお伝えします

今年は2月に入って間もなく花粉飛散のニュースがあり、 「いつもよりも早い...!」 と驚かれた方...

「鍼」とはどんな治療?自律神経との関係性や効果、整体との違いを解説します!

心身の不調や疾患を改善・予防する治療が鍼の一般的なイメージですが、この治療は自律神経のバランス調整に...

風邪や体調不良は自律神経の乱れが原因!?関係性と健康的な体質づくりのコツ

寒さが一段と厳しく感じるこの季節、風邪や体調不良に悩まされていませんか? 風邪や体調不良は単純...

ぐっすり眠れていますか?不眠の原因と自律神経との関係性、安眠のコツを解説!

皆さま、明けましておめでとう御座います。元旦早々に大変な出来事が続きました。 被災された方々のいち...

安眠道鍼療院の振り返りと自律神経のまとめ2023年版

皆さんこんにちは。 今年も気づけばもう数日、暑いあついと言っている間に、あっという間の師走からの年末...

ご予約